冬のコートはいつから着るべきか?
冬にコートを着始める時期は11月末~12月という意見が多いようです。
この着始める時期も地域やその年の気温によっても違いが出るので、あくまで指標として頭に入れておいてくださいね。
でも、11月中はまだ暖かい日もあるので、本格的に着始めるのは12月からという人が多いようです。
コートを着始める時期は11月末~12月が多いと言うことでした。でもコートと言っても種類たくさんあって、それぞれいつから着るのかは違います。
さて、次はコートの種類別にいつから着るのか?を一緒に見ていきましょう!
・トレンチコート
トレンチコートをいつから着るのか?
出番は秋10月の中頃からが大活躍しています。トレンチコートは暑い夏以外はどの季節も使えると思うので便利なコートですよね。
・ダッフルコート
ダッフルコートの出番はいつからなのかは、寒くなって冬だなぁと感じる11月末からが出番が増えてきそうです。気温としては10度に近くなるとダッフルの活躍が見れます。
・ウールコート
ウールコートいつから出番がくるかは、ダッフルコートより少し早めの11月中旬ごろからが出番です。
気温が15度前後になると準備するのがおススメです!
冬コートはいつから着るのが良い?
街へ着ていって、自分だけが「完全防備!」な格好だと少し恥ずかしいですよね…(笑)
では、いつ頃からコートを着るようになるのでしょうか?
それはずばり、「11月下旬~12月初旬」です。
しかし、11月中は少数派。12月に入ってから~という方が多いようです。
最高気温で決める場合
26℃以上 ………… 半そで
21℃~25℃ ……… 長そで
16℃~20℃ ……… 重ね着(カーディガン等)
12℃~15℃ ……… セーター
7℃~11℃ ……… コート
6℃以下 …………… コート+マフラー
平均気温で決める場合
21℃~25℃ …………… 長そで
16℃~20℃ …………… 重ね着(カーディガン等)
12℃~15℃ …………… セーター
7℃~11℃ …………… コート
6℃ …………………… コート+マフラー
ほとんど同じですが…(笑)
最低気温が"10℃前後"になると、コートが必要と見て良さそうです。
この記事へのコメント